【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.16】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24AE0004
利用課題名 / Title
XAFSによる遷移金属ニクタイド超伝導体の価数に関する研究
利用した実施機関 / Support Institute
日本原子力研究開発機構 / JAEA
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)量子・電子制御により革新的な機能を発現するマテリアル/Materials using quantum and electronic control to perform innovative functions(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
XAFS,超伝導,遷移金属ニクタイド
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
工藤 一貴
所属名 / Affiliation
大阪大学 大学院理学研究科
共同利用者氏名 / Names of Collaborators Excluding Supporters in the Hub and Spoke Institutes
岡宏大,菊池遊,石井賢司,足立匡
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Supporters in the Hub and Spoke Institutes
松村大樹,辻卓也
利用形態 / Support Type
(主 / Main)共同研究/Joint Research(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
超伝導体の転移温度Tcを上昇させる因子を見出すための研究は、学術研究および社会実装に向けた応用研究において非常に重要なものである。本研究では、XAFS実験により遷移金属化合物の価数を調べることで、新たな高温超伝導体の開発につながる知見を得ることを目的としている。
実験 / Experimental
化学置換した鉄ヒ素系超伝導体の単結晶試料をフラックス法で育成し、粉末X線回折で結晶相、エネルギー分散型X線分析で化学組成を決定した。その後、FeとAsの価数を調べるために、それぞれのK-edgeのXAFS実験をBL14B1で実施した。実験にはエネルギー分散型XAFS装置とヘリウム循環型冷凍機を利用し、20 Kから室温までの間で温度を変えながら測定を行った。
結果と考察 / Results and Discussion
FeとAsのK-edge XAFSスペクトルに明確な温度依存性が観測された。Feにおいて、ノーマライズした吸収係数が0.5を示すデータ点のエネルギーを各温度で抽出してプロットすると、それらの温度依存性が化学組成に依存して変化することが明らかになった。現在、価数との関係、および、超伝導との関係を詳しく調べるための解析を進めている。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
なし
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件