共焦点レーザー走査型顕微鏡
最終更新日:2025年6月9日
設備ID | WS-031 |
---|---|
分類 | 光学顕微鏡 > 共焦点レーザー走査型顕微鏡 |
設備名称 | 共焦点レーザー走査型顕微鏡 (Confocal Laser Scanning Microscopy: CLSM) |
設置機関 | 早稲田大学 |
設置場所 | 早稲田大学121号館ナノテクノロジーリサーチセンター |
メーカー名 | 株式会社 エビデント (EVIDENT) |
型番 | FLUOVIEW FV3000RS |
キーワード | 共焦点顕微鏡、高感度多波長蛍光イメージング 共焦点レーザー走査型顕微鏡 パルス/CW光検出磁気共鳴計測(ダイヤモンド中のNVセンターの室温量子計測) |
仕様・特徴 | ・対物レンズ:10倍、20倍、40倍、60倍 ・励起光源:405nm, 445nm, 488nm, 514nm, 561nm, 640nm ・高精細イメージング:最大4096x4096ピクセル ・高速イメージング:30fps(512x512ピクセル) ・Zドリフトコンペンセーター(IX3-ZDC)によるフォーカスの自動補正機能 ・電動ステージ付き ・主に光検出磁気共鳴計測用として、532nmレーザ(CNI / MGL-S-532-SM-100mW)と音響光学素子(Gooch & Housego / 97-03912-18)がFV3000のオプショナルポートに光ファイバを介して接続されており、加えて532nmレーザとマイクロ波(DS Instruments / SG4400)を同期してパルス化するファンクションゼネレータ(Swabian Instruments / Pulse Streamer 8/2)とマイクロ波スイッチ群とアンプ(Mini-Circuits / ZHL-16W-43-S+)、さらには単一光子検出器(浜松ホトニクス C16531-050GD)も装備されている(マイクロ波用アンテナを含むサンプルホルダーについては要相談)。計測制御ソフトウェアはUlm大学で開発されたQudiを採用. |
設備状況 | 稼働中 |
本設備の利用事例 | https://nanonet.go.jp/user_report.php?keyword=WS-031 |