利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.12】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24TU0034

利用課題名 / Title

9 GHz超弾性波デバイスの開発

利用した実施機関 / Support Institute

東北大学 / Tohoku Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)計測・分析/Advanced Characterization

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

光学顕微鏡/ Optical microscope,電子線リソグラフィ/ EB lithography,高周波デバイス/ High frequency device,電子顕微鏡/ Electronic microscope,高品質プロセス材料/技術/ High quality process materials/technique


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

門田 道雄

所属名 / Affiliation

東北大学大学院工学研究科

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

山下冬子

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

TU-064:エリオニクス 130kV EB描画装置
TU-314:熱電子SEM


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

 通常のSAWデバイスでは弾性表面波(SAW)を励振するすだれ状電極(IDT)の波長は1.2 μm以上にする必要があり、SAWの周波数の上限は3.2 GHzであった。従来のSAWは圧電基板にIDTを形成するが、我々はその電極をLiNbO3(LN)基板内に埋め込むことにより、基本波の2.3倍の高次モードが実現できることを発見し、実際に作成したところ、波長1.2 μmのIDTをLN内に埋め込むことにより、基本波の2.3倍の9.1 GHzの高次モードの励振に成功した。

実験 / Experimental

LNにEB露光でレジストパターンを形成、イオンエッチングでLNに溝を形成、その溝にAl電極を成膜、不要なAlをCMPで研磨し、デバイスを作製する。その後、ネットアナで特性を測定する。

結果と考察 / Results and Discussion

従来のSAWは圧電基板にIDTを形成するが、我々はその電極をLiNbO3(LN)基板内に埋め込むことにより、基本波の2.3倍の高次モードが実現できることを発見し、実際に作成したところ、波長1.2 μmのIDTをLN内に埋め込むことにより、基本波の2.3倍の9.1 GHzの高次モードの励振に成功した。波長1.2 μm以上のIDTを用いて9 GHz以上のSAWの励振は世界初である。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


Fig. 1  (a) 0.08波長厚のIDTがLN上に形成、 (b), (c)0.08波長、0.28波長深さにIDTを埋め込んだ構造における特性



Fig. 2 (黒実線) 波長1.3 µmのIDTが0.26波長深さに、(赤破線)波長1.3 µmのIDTが0.26波長深さに埋め込まれた特性


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
  1. M. Kadota, F. Yamashita, and S. Tanaka, “9 GHz Harmonic Surface Acoustic Wave Resonator with Grooved Al Electrodes in LiNbO3”, Proc. Symp., Ultrason. Electron., (Nov., 2024) 3J3-1.
  2. 門田、山下、田中、“LiNbO3薄板の厚み縦振動のオーバートーンを利用した9.5 - 12 GHz 音響多層膜構造バルク波共振子,” 圧電材料デバイスシンポジウム, 2025年1月, G-1
  3. M. Kadota, T. Kojima, S. Tanaka, "2-8 GHz Range High Harmonic SAW Resonator with Grooved Electrodes in LiNbO3", Proc. IEEE Int. Ultrason. Symp., September, 2021, B1P-20-4.
  4. M. Kadota, F. Yamashita, and S. Tanaka, “8 GHz Harmonic Surface Acoustic Wave Ladder Filters with Grooved Al Electrode in LiNbO3 Substrate”, Proc. IEEE Int. Ultrason. Symp., September, 2024, C4L-06-3, Paper ID 7143.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:10件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:4件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る