【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.25】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24NI0106
利用課題名 / Title
電子エネルギー損失分光法によるCo酸化物および水酸化物の分析
利用した実施機関 / Support Institute
名古屋工業大学 / Nagoya Tech.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
電極材料/ Electrode material
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
吉田 周平
所属名 / Affiliation
株式会社豊田自動織機
共同利用者氏名 / Names of Collaborators Excluding Supporters in the Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Supporters in the Hub and Spoke Institutes
浅香透
利用形態 / Support Type
(主 / Main)共同研究/Joint Research(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
Co酸化物および水酸化物の状態密度を分析するため、球面収差補正走査透過電子顕微鏡を用い、電子エネルギー損失スペクトル(EELS)を取得した。CoO、Co3O4、CoOOHのエッジ近傍のスペクトル微細構造(ELNES)を比較したところ、それぞれのエッジ形状が異なることから状態密度が異なることを確認した。
実験 / Experimental
電子エネルギー損失分光法による化学状態分析を行った。分析装置として球面収差補正走査透過電子顕微鏡(NI-001, JEM-ARM200F)を使用した。またエネルギーフィルターにはGIF Quantumを使用し、500eV~810eVのEELSを取得した。CoO、Co3O4、CoOOH粉末をグリッドメッシュ上に載せたサンプルを作製し、それぞれEELSを取得した。
結果と考察 / Results and Discussion
Fig. 1にCo-L端のEELSを示す。それぞれのサンプルでL2、L3スペクトルが検出された。CoOよりも酸化数が大きいCo3O4、CoOOHのスペクトルは高エネルギー側にシフトしている様子が確認できる。これは酸化数が大きいほど相対的に有効核電荷が大きくなり、内殻電子のエネルギーが安定化するためである。Fig. 2にO-K端のEELSを示す。CoO、Co3O4、CoOOHそれぞれでエッジ形状が異なることを確認できる。これは遷移先軌道の状態密度がそれぞれの結晶構造で異なることを示している。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
Fig.1
Fig.2
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
機器利用にあたり、TEM操作のご指導およびご助言いただきました浅香准教授には深く感謝を申し上げます。
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件