【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.25】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24NI0108
利用課題名 / Title
機能性金属・合金ナノ粒子の構造評価
利用した実施機関 / Support Institute
名古屋工業大学 / Nagoya Tech.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)計測・分析/Advanced Characterization
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion
キーワード / Keywords
ナノ粒子/ Nanoparticles,電子顕微鏡/ Electronic microscope,電子回折/ Electron diffraction
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
辛 韵子
所属名 / Affiliation
名古屋工業大学先進セラミックス研究センター
共同利用者氏名 / Names of Collaborators Excluding Supporters in the Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Supporters in the Hub and Spoke Institutes
浅香 透
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
本研究では、原子分解能分析電子顕微鏡を用いて、機能性金属・合金ナノ粒子の形態、結晶特性および化学組成を評価し、マイクロ波液相合成における有機溶媒の種類が粒子成長および構造制御への影響について調査した。
実験 / Experimental
異なる有機溶媒(エチレングリコール、次エチレングリコール、トリエチレングリコール)を用いて、マイクロ波ポリオール還元法により金属・合金ナノ粒子を合成し、合成したナノ粒子を遠心分離によって回収した後、エタノールに再分散させた。その後、分散液をグリード上に滴下し、真空中で一日乾燥させた。原子分解能分析電子顕微鏡観察、電子回析およびネルギー分散型X線分光法(NI-001)により、合成した金属・合金ナノ粒子の粒子形態、結晶特性および化学組成を評価した。
結果と考察 / Results and Discussion
観察されたTEM画像から、合成された金属・合金ナノ粒子のサイズはすべて10nm以下であることが確認された。また、異なる有機溶媒を使用した場合、粒子径はエチレングリコール<ジエチレングリコール<トリエチレングリコールの順に増大する傾向が見られた。一方、粒子径の増大に伴い粒子の凝集が現れ、粒子の分散性が抑制されたことが観察された。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件