利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.17】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24MS1022

利用課題名 / Title

阻害剤の配列制御のためのポリロタキサンの合成と構造解析

利用した実施機関 / Support Institute

自然科学研究機構 分子科学研究所 / IMS

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)計測・分析/Advanced Characterization

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代バイオマテリアル/Next-generation biomaterials(副 / Sub)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials

キーワード / Keywords

MALDI-TOF質量分析, 生体イメージング,質量分析/ Mass spectrometry


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

幡野 明彦

所属名 / Affiliation

芝浦工業大学 工学部 物質化学課程 環境・物質工学コース

共同利用者氏名 / Names of Collaborators Excluding Supporters in the Hub and Spoke Institutes

天満 裕太

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Supporters in the Hub and Spoke Institutes

売市 幹大

利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

MS-224:MALDI-TOF質量分析


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

近年,細胞をリアルタイムでイメージングすることで,病気の診断や解明に繋げる研究が行われている。本研究室は,病原性の細胞を認識する分子として,細胞膜の酵素と阻害剤の関係を利用した抗体様物質の開発を行っている。今回,ポリロタキサンを合成し,環動分子にリンカーを介して阻害剤を結合させることで,複数の阻害剤を集合させたポリロタキサンを合成した。このポリロタキサン分子には,環動分子がどの程度存在しているのかを核磁気共鳴装置で調べたが,おおよその数は推測できるものの,正確さに欠けることが分かった。ポリロタキサンの分子量測定を貴施設Maldi-TOF質量分析装置(ID:MS-224)で行ったが,目的とする分子イオンピークを観察することができなかった。

実験 / Experimental

本学にて合成した阻害剤結合ポリロタキサンをメタノール等の溶液に溶解し,マトリックスと混合して乾燥させた。本サンプルをマトリックス支援レーザーイオン化飛行時間型質量分析装置にて測定を行った。

結果と考察 / Results and Discussion

Maldi-TOF MS は,タンパク質や超分子の測定もできるため,今回合成したポリロタキサンも測定できると期待したが,今回の測定では高分子量側のシグナルが観測されなかった。イオン化されていない可能性があるため,マトリックスを変えたり,電荷を変えて検討することが必要である

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
  1. 天満裕太,幡野明彦,加藤敦,「膜酵素αグルコシダーゼの活性を調節する1-デオキシノジリマイシン集積ポリロタキサンの開発」第18回バイオ関連化学シンポジウム,2P-88, つくば国際会議場, 2024年9月13日(金).
  2. Yuta TENMA , Akihiko HATANO , Atsushi KATO,Development of the polyrotaxane accumulated 1-deoxynojirimaycin to control the activity of α-glucosidase such as membrane enzyme, 第24回生体触媒化学シンポジウム, P03, みんなの森 ぎふメディアコスモス, 2024年10月31日.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る