【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.18】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24CT0203
利用課題名 / Title
Populus albaの葉のフィルター効果
利用した実施機関 / Support Institute
公立千歳科学技術大学 / Chitose IST
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
内部利用(ARIM事業参画者)/Internal Use (by ARIM members)
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代バイオマテリアル/Next-generation biomaterials(副 / Sub)マテリアルの高度循環のための技術/Advanced materials recycling technologies
キーワード / Keywords
セルロースマイクローファイバー,和紙,クロマトグラフィ/ Chromatography,生分解性材料/ Biodegradable material,資源代替技術/ Resource alternative technology,資源使用量低減技術/ Technologies for reducing resource usage,易循環型材料設計技術/ Recycling-friendly material design technology,分離・精製技術/ Separation/purification technology,資源循環技術/ Resource circulation technology,未利用資源の有効利用技術/ Technologies for effective utilization of unused resources
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
Karthaus Olaf
所属名 / Affiliation
公立千歳科学技術大学理工学部応用化学生物学科
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
国森 洋、林田 千春、大村 善彦、上田 木の葉
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
CT-002:フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)/赤外顕微鏡
CT-010:走査型電子顕微鏡(SEM)
CT-011:電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)
CT-008:蛍光顕微鏡
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
ギンドロ (Populus alba) の葉の裏側は白く、セルロースの微細繊維が密集したマット状の構造を持っています。これらの繊維は疎水性であり、油やその他の疎水性物質を吸着することができます。本研究では、乾燥・粉砕したポプラ・アルバの葉と、日本の伝統的な和紙作りに使用される繊維を混合し、ろ紙を作製・評価しました。このろ紙は、水中の染料や油などの不純物の吸着に利用することができます。
実験 / Experimental
P. alba の葉を粉砕し、その組成をFT-IRにより解析しました。形態は光学顕微鏡および電子顕微鏡を用いて観察しました。粉砕した葉を和紙作りに使用される材料と混合し、ろ紙を作製しました。得られたろ紙による染料の吸着実験は、フルオレセイン、エオシン、ローダミン染料を用いて実施しました。さらに、P. alba の葉を脱リグニン処理し、同様の実験を行いました。
結果と考察 / Results and Discussion
P. alba の葉は粉砕によって約100 µmの断片を形成します。IR解析の結果、セルロース、ヘミセルロース、リグニン、ワックスが含まれていることが確認されました。粉砕した葉は超疎水性であるため、和紙との混合は困難でしたが、乾燥状態で混合することでろ紙の作製が可能となりました。染料の吸着は2~3日かけて進行し、廃水中の染料の90%以上を除去することができました。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件