【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.03.25】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24AT0273
利用課題名 / Title
薄膜の電気特性評価
利用した実施機関 / Support Institute
産業技術総合研究所 / AIST
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
CVD,エレクトロデバイス/ Electronic device
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
西田 章浩
所属名 / Affiliation
株式会社ADEKA
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
山崎 将嗣
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
目的
半導体向け薄膜のリーク電流密度を評価するためにデバイスパラメータ評価装置を利用した。
実施内容
MISキャパシタの作成と電気特性評価
実験 / Experimental
p-Si(100)基板上にSiO2膜をCVD法により作成した。その後、上部下部電極をスパッタ法により堆積した。上部電極はハードマスクを用い、所望のサイズの電極を形成した。得られたMISキャパシタをデバイスパラメータ評価装置にて-20V~20Vの電圧でI-V測定を行った。
結果と考察 / Results and Discussion
I-V測定の結果、リーク電流密度は1.5×10-8 A/cm2 @ 1Vであることが確認された。(図1)これは、文献値(8.2×10-8A/cm2 @ 1V)と比較して同等もしくは良好な結果であり、高品位なSiO2膜が得られたことが示されている。測定範囲-20V~20Vでは、概ね一定のリーク電流密度であり、良好な絶縁特性を示すことが確認された。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
図1 I-V測定結果
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
S-Y Tsai et al 2008 J. Phys.: Conf. Ser. 100 042030
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件