【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.14】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24NM0109
利用課題名 / Title
Al-Fe-Si化合物の化学組成測定
利用した実施機関 / Support Institute
物質・材料研究機構 / NIMS
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed(副 / Sub)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion
キーワード / Keywords
誘導結合プラズマ発光分光/ Inductively coupled plasma emission spectroscopy,熱電材料/ Thermoelectric material,高品質プロセス材料/技術/ High quality process materials/technique
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
池田 輝之
所属名 / Affiliation
茨城大学 工学部
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
趙 至洋
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
岩撫 暁生,藤井 湧
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
反応焼結法で作製した環境親和型熱電材料Al2Fe3Si3の化学組成を正確に知るため、誘導結合プラズマ発光分光分析装置により分析を行った。
実験 / Experimental
反応焼結法で、Al, Fe, Si 粉末から合成した試料を用いて、分析を行った。用いた試料は2個である。いずれも、Al, Fe, Siの標準溶液および試料の希薄溶液の測定を行い、化学組成を算出した。
結果と考察 / Results and Discussion
いずれの元素についてもよい検量線が得られ、2個の試料のいずれについても、仕込み組成と近い値となり、正確性の高いデータが得られたものと考えられる。今後は、これらの試料をAl2Fe3Si3試料のEPMAの標準試料として用いれば、研究の質の向上に寄与すると考えられる。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
- 趙至洋, 尾曽竜之介, 池田輝之, マルチプ拡散法による4元系 Fe-Al-Si-X(X=Ca, Mg, Ti, Mn)における熱電材料の探索, 第 21回日本熱電学会学術講演会 (TSJ2024), 2024年9月24日, 産業技術総合研究所つくば中央事業所.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件