利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.15】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24NM0149

利用課題名 / Title

電極触媒CCM層の薄片冷却加工処理

利用した実施機関 / Support Institute

物質・材料研究機構 / NIMS

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

ウルトラミクロトーム, 触媒材料


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

田中 良典

所属名 / Affiliation

エヌ・イー ケムキャット株式会社

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

NM-514:ウルトラミクロトーム
NM-516:TEM試料作製装置群


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

【目的】クライオミクロトームを使い、CCM中の高分子電解質膜の形状を維持した薄片加工を検討.
【用途】触媒コーティング膜(CCM)
【実施内容】市販の樹脂を用いてCCMを包埋・トリミング処理をした後、クライオミクロトームを用いて薄片加工を行った.

実験 / Experimental

【用いた樹脂】ユニシ製クイック5(混合比、主剤:硬化剤=1:1)
【装置】Leica-EM-UC6(クライオ処理を併用)
【ミクロトーム切片作製条件の実験検討範囲】
・加工試験温度:-110℃~-140℃
・試料の送り出し量:70~150nm
・切削スピード:0.05~1.0mm/sec

結果と考察 / Results and Discussion

【結果】結果として以下の条件で切片が切れたものの、切片をグリッドへ載せて固定する過程で、触媒層の部分(特に厚い側)が割れてしまい、一枚の完全な切片を固定することはできませんでした.
・加工温度:-120℃~-130℃
・試料の送り出し量:100~110nm
・切削スピード:0.05mm/sec

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)

【謝辞】
NIMS技術開発・共用部門、材料創製・評価プラットフォーム、電子顕微鏡ユニットの鴻田 一絵 様におかれまして樹脂選定へのアドバイス、並びにクライオミクロトームの薄片加工の技術代行を実施して頂き、感謝申し上げます.


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る