利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.16】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24NM5228

利用課題名 / Title

ナノ粒子のTEM解析による研究

利用した実施機関 / Support Institute

物質・材料研究機構 / NIMS

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マテリアルの高度循環のための技術/Advanced materials recycling technologies(副 / Sub)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials

キーワード / Keywords

ナノ粒子/ Nanoparticles,電子顕微鏡/ Electronic microscope


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

竹口 雅樹

所属名 / Affiliation

物質・材料研究機構

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

NM-501:実動環境対応物理分析電子顕微鏡
NM-503:200kV電界放出形透過電子顕微鏡(JEM-2100F1)


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

NIMSでは革新的抗がんマテリアルとして組織マーキング材料あるいはドラッグデリバリーシステム(DDS)ナノ粒子の開発を行っている。それらの研究開発には、合成したナノ粒子の構造や組成、あるいは分散性などの評価が必要不可欠である。本研究では透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて合成した粒子の構造と組成、分散性などの評価を行う。また液中でのナノ粒子測定のための技術開発のためAu、Ptなどの金属ナノ粒子の液中観察を行い、液中ナノ粒子観察の課題を抽出する。

実験 / Experimental

測定は主に透過型電子顕微鏡(TEM)による観察を行った。また純水中のAuとPtのナノ粒子を観察を行い、水厚さと分解能のバランスについて条件を変えながら評価した。

結果と考察 / Results and Discussion

蛍光標識シリカナノ粒子として、NIMSで開発中の近赤外発光性の医薬品である低分子インドシアニングリーン(ICG)シリカナノ粒子の形状、粒径、分散状態をTEMにより評価し、球形ナノ粒子の連鎖構造を確認することができた。粒子は生理食塩水だと凝集しやすいが、多糖デキストランを分散剤として混ぜることにより、適度に分散させることができることも確認された。またAtやPtナノ粒子の液中観察ではコロイド溶液をそのまま液体セルに注入するとナノ粒子はブラウン運動などにより動きが激しく高倍率観察は難しいが、液体セルチップにいったん滴下して半渇き状態にして純水を滴下してから液体セルに封じ込めると粒子はチップ表面に付着して安定化し、高倍率の観察が可能であることを確認した。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:1件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る