利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.14】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24NM5474

利用課題名 / Title

金属ガラス材料の力学物性解析

利用した実施機関 / Support Institute

物質・材料研究機構 / NIMS

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マテリアルの高度循環のための技術/Advanced materials recycling technologies(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

金属ガラス,資源代替技術/ Resource alternative technology,X線回折/ X-ray diffraction


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

大村 孝仁

所属名 / Affiliation

物質・材料研究機構

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

Silvia Pomes

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

NM-215:卓上型X線回折計_Cu_SMF


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

金属ガラスの構造をX線回折(XRD)を用いて調査し、試料の非晶質構造を確認するとともに、アニーリング処理が微細構造に与える影響を理解することを目的とした。

実験 / Experimental

4つのZr50Cu40Al10金属ガラス試料(直径1 cm、厚さ2 mmのディスク状)を卓上型X線回折計_Cu_SMFにより測定した。試料はアーク溶融法で製造され、その後、傾斜鋳造によって成形された。得られた棒状試料は、徐々にアニーリング処理を施した(この処理は他の施設で実施した)。 XRD測定は全ての試料に対して同様に行った。測定パラメータは、開始角度20°、終了角度100°、ステップ幅0.02、スキャン速度4°/minとして設定した。

結果と考察 / Results and Discussion

金属ガラス試料の非晶質構造は、X線回折(XRD)測定において、いずれの処理においても結晶化を示唆するBraggピークは見られず、幅広なブロードなピークが観察されることにより確認された。XRD測定結果から、異なるアニーリング状態における金属ガラス試料の結晶構造の顕著な変化は観察されなかった。具体的には、非晶質の広いピークの振幅やピークの位置(シフト)には顕著な変化は見らなかった。この結果は,実施した熱処理による構造変化は当該手法では検知できないスケールに限定されると考察され,別途行った力学実験で検出されたアニールの影響は微小領域の反応であることが示唆された。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る