利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.15】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24NM5286

利用課題名 / Title

多孔質高分子材料の構造解析

利用した実施機関 / Support Institute

物質・材料研究機構 / NIMS

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マテリアルの高度循環のための技術/Advanced materials recycling technologies(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

高分子繊維材料/ Polymer fiber materials, 植物由来素材群/ Plant-based materials, 粒子形状・粒径分布


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

佐光 貞樹

所属名 / Affiliation

物質・材料研究機構

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

NM-006:卓上走査型電子顕微鏡装置群
NM-015:粒度分布測定装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

多孔質高分子材料の新機能創出・性能向上に向けて、多孔質構造を精密に解析する必要がある。そのために、材料評価装置を複合的に利用することで、材料が持つ階層的な構造と機能・性能との関係性を明らかにする。

実験 / Experimental

未利用バイオマス素材を入手し、粉砕装置で粉砕加工を行った。得られた粉末の粒子形状・粒径分布を評価した。SEMを使用して、粒子形状を評価した。粒径分布測定装置を使用して粒子の粒径分布を評価した。

結果と考察 / Results and Discussion

得られた粒子の形状は多角形であった。粒子サイズは50~500マイクロメートルで、粒子サイズは大きく粒径分布も広かった。使用する粉砕装置によって粒子サイズの分布が異なり、微粉末を得るには2段階で粉砕するなど、粉砕方法に工夫が必要であることが分かった。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


粒子径分布


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る