【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.13】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24HK0073
利用課題名 / Title
薬剤耐性菌の抑制のための、下水処理場で起きる遺伝子水平伝播ダイナミクスの解明
利用した実施機関 / Support Institute
北海道大学 / Hokkaido Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代バイオマテリアル/Next-generation biomaterials(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
リソグラフィ/ Lithography,生体イメージング/ In vivo imaging,バイオセンサ/ Biosensor,光リソグラフィ/ Photolithgraphy
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
高橋 晃平
所属名 / Affiliation
北海道大学工学研究院環境工学部門
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
松尾保孝
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術相談/Technical Consultation(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
HK-604:レーザー描画装置
HK-606:マスクアライナ
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
本研究では、蛍光標識化技術を用いて活性汚泥中の遺伝子水平伝播のダイナミクスを解析する。遺伝子水平伝播経路をに関与する遺伝子組換え体の大腸菌株を作成し、これらを活性汚泥と混合して時空間分布および微生物種の解析を行う。また、これらの観察にはマイクロ流体デバイスと顕微鏡技術を組み合わせることで実施する。マイクロ流体デバイス作製については、レーザー描画装置とシリコンエッチング装置によるシリコン鋳型作製、マスクアライナーによるSU-8 レジストパターンによる鋳型作製などを検討する。
実験 / Experimental
結果と考察 / Results and Discussion
マイクロ流体デバイスの作成方法として、マスクアライナ(HK-606)および、 レーザー描画装置(HK-604)を利用した微細加工についてご提案いただいた。また、顕微鏡の候補として、先端バイオイメージング支援プラットフォーム:ABiS_北大ニコンイメージングセンターのレーザー共焦点顕微鏡等を候補に挙げていただいた。実際の装置利用については次年度を想定している。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件