【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.02.28】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24NU0262
利用課題名 / Title
イオン注入法によるシリサイド半導体への不純物のドーピング
利用した実施機関 / Support Institute
名古屋大学 / Nagoya Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
イオン注入,熱電材料/ Thermoelectric material,太陽電池/ Solar cell,膜加工・エッチング/ Film processing/etching
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
末益 崇
所属名 / Affiliation
筑波大学数理物質系物理工学域
共同利用者氏名 / Names of Collaborators Excluding Supporters in the Hub and Spoke Institutes
梶原君円,佐藤匠
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Supporters in the Hub and Spoke Institutes
坂下満男
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
薄膜太陽電池や熱電材料の新材料として期待されるBaSi2膜は、13族および15族不純物のイオン注入により、エピタキシャル膜について、伝導型およびキャリア密度の制御が実現され、太陽電池動作も実証されている。一方、スパッタ法で形成した多結晶BaSi2膜については、伝導型制御の報告例が無い。多結晶BaSi2膜について13族元素のBのイオン注入により、ホール密度を制御した例はあるが、15族元素のPのイオン注入法を行った例はない。本研究では、Pのイオン注入により、多結晶BaSi2膜の伝導型およびキャリア密度制御に挑戦する。
実験 / Experimental
高抵抗Si(111)基板上に、BaSi2ターゲットおよびBaターゲットの同時スパッタ法によりBaSi2多結晶膜を成長し、Pのイオン注入を、加速電圧15 keVでドーズ量1015cm-2で行った。イオン注入後のポストアニールを、Ar中で500℃で64分間まで、または、2分間に固定してアニール温度を500℃から800℃に変えて行った。試料作製後にRaman分光法でイオン注入時のダメージが回復するか否かを評価した。
結果と考察 / Results and Discussion
図1にRamanスペクトルを示す。Raman分光法の結果から、Agモードに起因するピークの半値全幅(FWHM)が、500℃でアニールした試料と、さらに、500℃ から 700℃で2分間のポストアニールを行った試料では、予想に反してas-grownの値より大きくなった。この結果から、これらのポストアニール条件では、イオン注入によるダメージを修復できていないといえる。一方、800 ℃で2分間のポストアニールを行った試料のみ、as-grownのFWHMより小さくなった。以上の結果より、Pのイオン注入後の結晶回復には、800℃以上のアニールが必要であるといえる。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
図1. Ramanスペクトル。(a) ポストアニールの温度を500℃に固定して、アニール時間を変えた試料、(b) ポストアニールを2分間に固定して、アニール温度を変えた試料。
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件