利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.15】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24TU0200

利用課題名 / Title

ガス検出のためのCNT付加MEMSピンセットの開発

利用した実施機関 / Support Institute

東北大学 / Tohoku Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

CVD,MEMS/NEMSデバイス/ MEMS/NEMS device


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

久米村 百子

所属名 / Affiliation

九州工業大学 大学院生命体工学研究科

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

庄子 征希

利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

TU-151:LPCVD


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

 ホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(Volatile Organic Compound, VOC)はシックハウス症候群等のアレルギー症状を引き起こすことで知られているガスであるが、疾病を持つ生体の呼気から検出されることも報告されている。例えば、水素・メタンは腸内嫌気性菌の異常と相関があり、メチルメルカプタンは歯周病の生体から検出される。近年、がん患者の呼気に含まれるVOCガスの検出より、がん検査を行う手法が注目されている。しかし呼気に含まれるガス濃度は微量であるため、ppb (十億分の一)またはそれ以下の高感度な検出方法が必要である。
 本研究では、カーボンナノチューブ(CNT)の微細な構造が持つ化学物質の吸着特性を利用し、高感度なMEMS共振器(MEMSピンセット)によるVOC検出システムを構築する。MEMSピンセットのプローブ先端にCNTを成長させるための触媒層成膜プロセスを確立したのち、MEMSピンセットの共振周波計測に基づいたppb以下の極低濃度ガスセンサとしての応用可能性を明らかにする。

実験 / Experimental

 MEMSピンセットは2本のプローブとアクチュエータ、変位センサから構成されており、シリコンのプローブ先端を異方性エッチングにより先鋭化させる。この構造作製に熱酸化膜と窒化シリコン膜が必要であるため、ARIM(東北大学)の窒化膜成膜装置(LPCVD)を使用した。実験に用いるMEMSピンセットは現在作製中である。作製には、SOIウエハに対して一般的なフォトリソグラフィ、金属成膜、熱酸化膜成膜、窒化シリコン膜成膜、DRIE、TMAHエッチング等を用いる。デバイスを完成させたのち、MEMSマイクログリッパーのプローブ表面へ触媒層を成膜し、CNTを成長させる。現在までの実験ではプローブ間にCNTを橋渡しできる確率が低いため、触媒層の検討、プロープの構造とギャップサイズについても検討を行う。

結果と考察 / Results and Discussion

 現段階では具体的な結果は得られていないが、デバイスの作製完了後に、触媒層成膜とCNT成長を行う。また風洞実験を用いたVOC ガス計測結果から、CNT成長量、吸着量、検出限界の導出、計測条件との照らし合わせを行い、デバイスのプローブ構造設計にフィードバックする予定である。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る