【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.30】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24TU0140
利用課題名 / Title
2元系合金の元素マッピングおよび物性評価
利用した実施機関 / Support Institute
東北大学 / Tohoku Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials
キーワード / Keywords
不固溶元素の固溶化, アークプラズマ蒸着法, 2元素系以上合金ナノ粒子,ナノ粒子/ Nanoparticles,電子顕微鏡/ Electronic microscope
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
伊沢 頼昭
所属名 / Affiliation
有限会社 湘南技研
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
早坂浩二
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
カーボン支持膜付きMoグリッドに、アークプラズマ蒸着源を用いてFeとCuを ターゲット金属として蒸着した。その試料について、分析透過型電子顕微鏡を用いて観察、分析を試みた。 使用装置:分析透過電子顕微鏡(JEM-2100Plus)〈TU-520*〉 加速電圧200kV
実験 / Experimental
カーボン支持膜付きMoグリッドに、アークプラズマ蒸着源を用いてFeとCuをターゲット金属として蒸着したものをTEM観察した。
結果と考察 / Results and Discussion
観察像(TEM像①~④)が得られた。 蒸着により支持膜上にナノ粒子が形成されたことは確認出来た。FeとCuの合金化については、今回の観察では確認できなかった。電子線照射によるコンタミの発生のため、EDSマッピングが実施できなかった。 次回は、Fe-CuのHRTEM像のFFTパターンを出して、格子面間隔を調べ、さらに、格子定数を割り出して、固溶体であるのか、Fe-Cu金属間化合物であるのかを検討する。固溶体であれば、純鉄や純銅からの格子定数の変化と組成分析の結果が対応しているかどうか検討する。金属間化合物であれば、割り出した格子定数の金属間化合物があるかどうか調べ、さらに組成分析の結果と突き合わせて結論を出す。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
TEM画像①
TEM画像②
TEM画像③
TEM画像④
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件